2010年01月04日

なんというバトン

基本筆無精なのでバトンはスルーするのですが、冬コミで「私絵が描けなくて」とめそめそしていたら、宇佐見さんが「そんなあなたに丁度いいバトンがあるよ」と回してくださいました。
ありがとうございます。でも先生、バトンの名前がわかりません。
時には己の姿を見つめ直すために文章化するのもいいのかも。

【なんというバトン】
>【カッコいい】りぶきさん……なにがカッコいいのか不明ですよ

以下折りたたみでGO。

 

■Q1 お名前は?
りぶき/HITO・りぶき(旧)

■Q2 差し支えなければ年齢を
十分差し支えます。イチドシンデクルカ?

■Q3 何歳頃から絵を描き初めて今何年目ですか?
怪獣(既に人間ではない)は幼稚園の頃から、好きアニメキャラの絵は小学生の頃時々真似して描いていた。
今年で同人初めて18年目。

■Q4 利き手はどちらですか?
右。もしかして本当は左かもしれない。だってミカンの皮とか剥くとき左だし。

■Q5 男性と女性、描きやすいのは?
男性。柔らかい物が苦手です。

■Q6 長髪と短髪、描きやすいのは?
短髪。さらさらロングはストロークが短くて描けません。

■Q7 右→向きと左←向き、描きやすいのは?
左向き。100%近く作業がデジタルになった今、右向きはキャンバス反転で描くという暴挙に出ることも多々。

■Q8 正面と横顔、描きやすいのは?
横顔。正面は向かって右側が崩れます。目の位置もずれるし。何故鳥山同人始めちゃったかなorz。

■Q9 苦手だったり苦労するパーツはなんですか?
指。なんで5本あるのやら。あと、肩と腕の付け根。

■Q10 アナログ派orデジタル派?
今はほぼ全デジタルに近い。特に下絵と仕上げはデジタルなしではもうダメよ…。ペン入れはアナログの方が自分が納得の線に近づけるのだけど、諸事情でデジタル。

■Q11 絵(下書き)はどこから描き始めますか?
黒以外の細ペンで丸(顔になるはず)と体のあたりを取って、他の色で下絵を。
最近はポーズによっては頭は最後と言うときも。所詮頭なんか飾りなんですよ。(そうか?)

■Q12 自覚してる描き癖は?
丸顔になる。猫背…というか首の付いている部分が前のめりになりがちで老人体型になりそう。
自分の姿勢の悪さを表現しなくてもいいから!!

■Q13 ペン入れの時の特徴やコツは?
特徴…特にありません。デジタルになってアナログ時代より汚くなった気がする。
デジタルツールはよく、入り抜き設定があるのに、私は「止め」とか「払い」が好きなんじゃい。他の方はあまり思わないのかな??
キャンバスはぐるぐる回します。これはアナログ時代から同じ。どうしても手首で描くのでストロークが短い。
コツ…下描きであほみたいにぐりぐり描いてしまうので、ペン入れはほぼそれをなぞるだけ。

■Q14 カラーの時の特徴やコツは?
特徴…当たり前の色しか塗れない。補色を使って印象的なカラーってやってみたいんですが。
コツ…下地塗りさえきっちりやっておけば、後は適当塗りも丁寧塗りもどっちにもいける…かも。あと、おなごの肌や面積の広い部分にうっすらグラデを仕込むのが好き。ニュアンス付いて画面に変化が出せそうだから。

■Q15 仕上がりまでの時間はどれくらい?
イラストですか?モノクロは最近あまり描いていない…。マンガならこの間やった同人原稿(19枚)でネームから仕上げまで35日間ほど。一番下書きに時間がかかります。
カラー日記絵はネタから仕上げまで1日1枚。時々2枚(ストックにして描く時間がないときにアップ)。
カラーイラストは下絵1〜2日(下絵とペン入れの間に1日入れるのは理想だけれども、時間的に無理なときは下絵&ペン入れ1日)、ペン入れ&下塗り1〜2日。仕上げに1〜2日ほど。トータルで3〜4日?この間日記絵描いたりもしているのでずっとやっているわけではありません。もちろん絵で食っているわけではないので、仕事や家事して(時々原稿>家事になる場合あり)空いた時間を充てています。

■Q16 BGMは何を聴きますか?
もっぱら録画してあったTV。だけど画面をほとんど見ていないので何が起きているかわからない。
ちゃんと見たいTVは原稿描き以外の時にきちんと見なくては…。

■Q17 描き始めるまでにどれくらい悩みますか?
ネタ持ちではないので、何とか間に合わせでイベントあわせだったり企画あわせだったり。
小ネタは貯めておいて、使えそうなときに挿入(流用とも言う?)。

■Q18 愛用画材を教えて下さい
デジタル…comicstudio、illuststudio。saiはこの間お試しDLしましたがインターフェイスがわからん。ペンレイヤーがうざい。使い慣れたソフトがいいって事か。
アナログ…0.5の青芯と、0.3の黒芯シャーペン。ペンはゼブラのGと丸ペン。インクは製図用を使わせてください。墨汁は早く乾きすぎてダメらしい。

■Q19 好きな色、よく使う色は?
好きな色は錆びた感じの色。
よく使う色はオレンジと緑と紫。

■Q20 好きなモチーフは?
少年マンガにありがちな「最強の敵は月を背景に主人公より高いところから見下ろしている」みたいな。お約束ー。

■Q21 今の自分の絵に満足してますか?
してたらこのバトン受け取ってないんです。

■Q22 どんな絵描きを目指していますか?
頭の中に思い描いている構図が描けるようになりたい。

■Q23 お疲れ様でした。
どういたしまして。

■Q24 次の項目からイメージする絵を描かれる絵師さんを当てはめて下さい。
名前を出された人は気が向いたらお答えください。(知人ではないあこがれの作家さんもいます)
【カッコいい】ほせさん
【可愛い】ぺそ銀さん
【お洒落】mさん
【個性的】オニユリさん
【萌え】皆川さん
【美味しそうな男性】パチさん
【絵チャの天才】Jamさん
【色気】とかげさん
アンカーで。

まあ、つまりは「自分の頭の中にある物を描くことが出来ない」もしくは「まだ頭の中できちんと形になっていない」というのが近いのかな。
描き始めて、あーでもない、こーでもないと、いじり倒している時間が非常に長いです。



posted by りぶき at 23:32| ☀| Comment(0) | 日記・独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。